10月12日(日)

みとおと

根っこと暮らしのカケラたち(うたと音楽紙芝居)

開場18:30 開演 19:00

料金 予約 3,500円 当日 4,000円|中学生以下1,500円 未就学児無料

うたうたいりりぃ(vocal、guitar、piano)

武徹太郎(馬喰町バンド)guitar

音楽紙芝居あだち麗三郎(dram、sax)

軽食ドリンク出店 mawari
会場 旧グッケンハイム邸(JR山陽塩屋駅徒歩5分)

共催 塩屋音楽会

協力協賛 常陽不動産㈱(茨城県日立市) 

予約・問い合わせ 旧グッゲンハイム邸

神戸市垂水区塩屋町3-5-17

TEL : 078-220-3924 

FAX: 078-202-9033

http://www.nedogu.com

 

予約フォームはこちら

 

* ご予約送信の際に、件名を「チケット予約」とし、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。* 火曜日と水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。

 

海と音(生み出す音)それぞれの音楽家やお客さんの暮らしや根っこの中の延長線上にある音楽のカケラ。そのカケラが集まり、根っこが繋がるとどんな景色が生まれるのだろうか。その景色をみんなで観てみたい根っこと暮らしのカケラたち3人の表現が混ざり合う時に生まれるもの

 

【サポートミュージシャン紹介】

あだち麗三郎

Official Site | https://reisaburo.info/

(あだち・れいさぶろう)

音楽家/ヒーラー人類誰もが根源的に自由で天才であることを音楽と療術を通して伝えています。2009年に1stアルバムを発表して以降、ソロ作品を順調にリリース。2021年には、折坂悠太、辻村豪文(キセル)等をゲストに迎えた5thアルバムを発表。ソロに加え、cero、寺尾紗穂、鈴木慶一、百々和宏、前野健太、坂口恭平、のろしレコード、東郷清丸、など数え切れないレコーディングに参加。ノゾエ征爾演出作品、モモンガ・コンプレックス、木ノ下歌舞伎、など音楽ジャンルだけでなく、演劇、ダンス、CM作曲、プロデューサー、ミキシング・エンジニアなど活動は多岐に渡る。冬にわかれて、片想い、滞空時間、Vasola Punte、Hei Tanakaなどでも活動。音楽家としてのみならず、日本トップレベルの技術を学び療術家、気功師として【療術院ぽかんと】主宰、日本各地で施術を行う。潜在意識を開花させる講座なども開いているhttps://pokanto.reisaburo.info/

 

武徹太郎

 (たけ てつたろう)馬喰町バンド音楽家/美術家

音楽の根を探るユニット「馬喰町バンド」のリーダーとしてアジアの民族音楽のフィールドワークや、古謡・童歌の採集、アフロビートからヒップホップまでを取り入れた独自の楽曲、楽器を製作して発表している。音楽ライブの他にアニメーションや映画音楽、NHK Eテレ「シャキーン」への作曲、演劇舞台、ダンス伴奏なども。2018年からはシャキーンの新コーナー「まつりばなし」を担当、日本各地の郷土芸能やお祭りを取材して廻り、それをモチーフに音楽アニメーション劇を製作。紙芝居と音楽を組み合わせた音楽紙芝居のソロパフォーマンスも各地で巡業中。

 

グッゲンハイム邸でのLIVEは2年ぶり。今年はまたメンバーを変えて、どんな音がうまれるのか、とても楽しみです。みなさまぜひ、目撃しにきてください